10月1日に東京証券取引所で障害が発生しました。
全銘柄の売買ができなくなるとの情報が入りました。
理由は、相場情報に障害がおきているとのことです。
注文の受付もできなくなり、今後の復旧も現時点で未定とのこと。
大阪取引所での売買は通常通りできているとのことです。
これから詳細はわかり次第、更新をしていきます。
Contents
理由はサイバー攻撃?
ここ最近、アプリやクラウドサービスにおいて障害が起きているのをご存じでしょうか?
先日のアップルやグーグルなども障害が発生してサービスが使えない障害が起こっています。
今回は一連の障害とは無関係だと思いますが、SNS上では「サイバー攻撃によるものではないか?」との推測も流れています。
どちらにせよ、早期の復旧が望まれます。
SNS上での反応は?
東証でシステム障害、9時から全銘柄の売買停止https://t.co/LGBn68hyGi
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) October 1, 2020
【東証 障害で全銘柄の売買停止】https://t.co/9ewuLYq3gh
東京証券取引所は1日午前、相場情報の配信に障害が発生したため全銘柄の売買を停止すると発表した。復旧については現在のところ未定だという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 1, 2020
【速報】
東証は相場情報配信の障害により、全銘柄の売買を停止すると発表した。復旧めどは未定 https://t.co/PZVtYgzOBL— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) September 30, 2020
まとめ
現在、東京証券取引所にて障害が発生して、全銘柄が売買できない状態となっています。
復旧時期については不明とのことなので、今後の詳しい詳細について気を付けてみていきたいと思います。
【更新】
東京証券取引所の相対取引である「トストネット」での売買も停止すると公表しました。
本日の名古屋、札幌、福岡の各取引所での売買も終日停止すると発表がありました。
本日の東京証券取引所での売買は終日停止すると発表がありました。
原因は 機器の故障によるもの とのことです。