夏と言えば、猛暑というほど今年の夏は暑い日が続きますが夏になると涼しくなるためにかき氷を食べたくなりますよね。
また、涼しむためにホラー物を見るのもよくある定番です。
ですが、8月30日放送のTBS世界遺産では、世界にある氷河の世界を放送します。
こうした氷河の放送を見て少しでも、涼しくなればいいですね。
TBS世界遺産で放送される内容を詳細に紹介します。
Contents
ロス・グラシアレス国立公園 (アルゼンチン)
アルゼンチンにある ロス・グラシアレス国立公園は世界にある氷河の有名な場所です。
1991年に世界遺産に登録されている場所で観光スポットとしても人気です。
夏には20度になるほど気温の上がる場所で、それでも氷河が存在する珍しい場所です。
ロス・グラシアレス国立公園の氷河。
高いところで70mほど。
氷の壁の迫力。
時折氷のかけらが崩れ落ちると、雷のような音。
地球は生きているなぁと実感できた。#ロスグラシアス国立公園 #ジェットスロウ #jetslow #アルタミラ #jetsetter #ジェットセッター #冒険用品 #旅 #冒険家 #キャンプ pic.twitter.com/6oD2u0nBmY— 中村 健太郎 (@kenpesss) February 1, 2019
ヨセミテ国立公園 (アメリカ)
ヨセミテ国立公園は、アメリカのカルフォルニア州にある世界遺産に登録された国立公園です。
観光ポイントとしても有名で多くの観光客が訪れる場所でもあります。
日本からは飛行機でサンフランシスコへ行き、現地から車で4時間ほどで到着します。
ツアーでも行ける世界遺産として人気で、現在はコロナの影響により中止になっていますが通常であれば行けます。
サガルマータ国立公園 (ネパール)
サガルマータ国立公園は、ネパールの北東部にある山岳地帯に広がる国立公園のことでネパール語で「エベレスト」を意味するのだそうです。
そんなサガルマータ国立公園ですが、世界遺産に登録されていて多くの観光客が訪れています。
カナディアンロッキー (カナダ)
アメリカからカナダまで通る山脈にまたがるもので、世界遺産に登録されています。
世界中から観光客が訪れることで知られ日本からも観光に訪れてます。
レーティッシュ鉄道(スイス)
スイスにある鉄道のことで、スイス最大の私鉄でもあります。 観光路線として多くの看板列車を運行しており氷河地帯を走る列車も運行しています。
ケニア山 (ケニア)
ケニア山はケニアにある同国最大の山で世界遺産にも登録されています。
出典: http://uttuu.net/archives/1309
万年雪に覆われた山は険しく、多くの観光客や登山家が訪れます。
SNS上での評判は?
今日のTBS世界遺産は氷河🧊💙✨
そんなわけでセカイエのイチオシ氷河をどうぞ❣️
上:ニュージーランド🇳🇿のテ・ワヒポウナム
左上:タスマン氷河
右上:マウントクックのマウントセフトン下:アルゼンチン🇦🇷のロス・グラシアレス
左下:エル・カラファテ
右下:氷河崩落!#世界遺産 pic.twitter.com/LEstsfrIK2— 世界遺産イェーイ! (@sekaiisan_yay) August 30, 2020
【日曜日のテレビ】
世界遺産 (TBS 18:00~18:30)
夏だから見たい!氷河の絶景』https://t.co/31iAdFP4Vg#世界遺産— 歴史情報局 (@rekishi_info) August 29, 2020
まとめ
こんな夏だからこそ見たい世界遺産の氷河。 世界遺産に登録されている氷河地帯を見て涼しい気持ちになればいいですね。
番組の放送が楽しみです。